ロースターってなに?カフェとは違うの?
2014.05.23
ロースターってなに?カフェとは違うの?
コーヒーの世界でロースターと言えば焙煎工場のこと。
最近はカフェを兼ねているところも増えてきましたね。
銘柄によって異なる焙煎ポイント
コーヒー豆は、浅く煎ると『酸味』が強調され、深く煎ると『苦味』が強くなります。
浅く煎るのか深く煎るのか、豆の個性を最大限に引き出す焙煎ポイントを探るのが焙煎士の仕事。
コーヒーの味は7割生豆・2割焙煎で決まると言われています。
ロースターにとっての『焙煎』はレストランにとっての『調理』と同じ。
同じ食材で同じ料理を作っても料理人によって味が違うように、同じ品種のコーヒー豆でも焙煎士によって味が異なります。
各焙煎士がそれぞれ最もおいしいと思うポイントで仕上げるのです。
焙煎士としての経験・それまでの食文化など様々な要素の上に成り立っているコーヒー豆だと考えると、なんだか感慨深いものがありますね。
いろいろなロースターから同じ品種の豆を購入し、各焙煎士による味の違いを楽しむのもコーヒーの醍醐味ですよ!
The following two tabs change content below.
コーヒー好きを増やすためのWEBメディア『the coffee brothers』。COFFEE GEEK って言葉かっこいいよね。
スペシャルティコーヒーとは、コーヒーに初めて客観的な評価基準を設定し、数値を持ってクオリティを決定するコーヒーの評価概念ですが、認定...
コーヒー豆を買おう!お店でコーヒー豆を買うときに、確認したい大切なポイントがあります。ここでは、豆を選ぶ時にどこを見ればいいのかを紹...
新たなコーヒーカルチャー『サードウェーブコーヒー』。その代表格と言われているブルーボトルコーヒーがオープンした事で、コーヒーの街とし...
the coffee brothers オススメ記事
2016.06.11
もう6月も半ばです。暖かくなってきたどころかTシャツ1枚でも暑い日があったりします。そう、みんな大好きアイスコーヒーの季節の到来です...
2016.06.05
みなさんはエスプレッソに砂糖を入れますか?私はいれます、たっぷりと。甘くて美味しいから。ブラックで飲むことも多いですが、あの甘苦さが...
2015.08.21
世界のニュース・自然・科学雑誌『ナショナル ジオグラフィック』からスペシャルティコーヒー大事典が8月24日に発売されます。あのナショ...
2015.07.22
西国分寺駅から徒歩数分。クルミをテーマにした『こどものための、大人の喫茶店』、可愛らしい内装でみんなが楽しめる街の人気カフェ『クルミ...
2015.06.30
お店で飲むようなコーヒーがどうしても淹れられない!という人に最終奥義を伝授します。一般的にコーヒー豆の分量は120-140ccで10...
2015.05.10
天気の良い日に散歩に行くと良い気分転換になりますが、「ああ、もしここにコーヒースタンドがあったなら」と思うこともしばしば。だったら道...