暖かくなってきたので自宅で作るアイスコーヒーまとめ

もう6月も半ばです。暖かくなってきたどころかTシャツ1枚でも暑い日があったりします。そう、みんな大好きアイスコーヒーの季節の到来です。当サイトでも過去にアイスコーヒーの抽出方法をいくつか紹介しているのですが、今回分かりやすいようにまとめました。
HARIO 水出しコーヒーポッド
家庭で水出しコーヒーを抽出するために開発されたHARIOの水出しコーヒーポッド。自分の好きなコーヒー豆を選べたり、挽き目を調整してテイストを仕上げられます。コストパフォーマンスも良く、パーツ売りもしているのがありがたいです。この時期になると検索流入が急激に増える記事なのでそれだけ試してみたい方も多いのだと思います。

ペーパードリップによる急冷アイスコーヒー
お湯でコーヒーを抽出し氷で急冷することにより、香りが飛ばずしっかりとした風味を味わえます。浅煎り豆でも分量を増やして抽出する事により、スペシャルティやCOEの風味を閉じ込めた素晴らしいアイスコーヒーの出来上がり。ドリップ技術のステップアップの意味でもチャレンジして欲しいアイスコーヒーの抽出方法です。

おいしいアイスコーヒーが出来たらコーヒーゼリーに!
おいしいアイスコーヒーが抽出出来たらコーヒーゼリーにしてみましょう。コーヒーが苦手でも、コーヒーゼリーは好きという方も結構いたりします。これからの季節は来客時に振る舞っても喜ばれます。ホイップやシロップを色々試して自分好みの味に仕上げましょう。

お手軽さNo.1!水出しコーヒーパック
記事としては紹介していませんが、後処理を一切考えなくていいスーパーアイテムがあります。それが水出しコーヒーパックです。麦茶パックのように、ジャグに入れて常温で8時間抽出、その後はパックを摘んで捨てるだけ。簡単でおいしいアイスコーヒーとはまさにこの事でしょう。最近、私はずっとこれです。

アイスコーヒーに氷を入れないという選択
スペシャルティコーヒーはまだまだ発展中、今はまさに過渡期にあたります。そしてその性質上、今後間違いなくワインと同じ扱いになっていきます。特にアイスコーヒーとなれば尚更です。ワインに氷を入れないのと同じように、しっかりと冷やしたアイスコーヒーを氷を入れずにグラスで味わって見て下さい。きっと今ままで感じることのなかった香り、味の広がりに気がつく事でしょう。


最新記事 by the coffee brothers (全て見る)
- 大阪市中央区にコーヒースタンド併設ブランド買取ショップ『バースデー』がオープン! - 2016/08/05
- 【朗報】コーヒーの発がん性に証拠なし WHO発表 - 2016/06/17
- 暖かくなってきたので自宅で作るアイスコーヒーまとめ - 2016/06/11
- LIGHT UP COFFEEのコーヒーセミナーが開催されます! - 2016/06/10